イベント

2023年

第1回全体集会

 

日時

 

2023年 9月1日 13時〜
オンライン開催:参加者104名

内容

 

2025年のSSM調査の趣旨説明、メンバーのオブリゲーションの確認、データ配布物の説明、メンバー自己紹介、院生・ポスドクメンバーの推薦について

第2回全体集会

 

日時

 

2024年 1月9日 10時〜
オンライン開催:参加者109名

内容

 

2025年のSSM調査の趣旨説明、2024年のSSMプレ調査の趣旨説明、ウェブによる面接について、今後のスケジュール、SSM調査データを用いた学会報告などへの支援について

2024年

第1回ワークショップ

 

日時

 

2024年 5月31日 13時〜
オンライン開催

内容

 

麦山亮太さん(学習院大学)と新田真悟さん(日本学術振興会PD)より、それぞれ社会階層研究における方法論を中心とした報告を行いました。報告タイトルは、以下の通りです。 

  • 麦山亮太(学習院大学)「SSM職歴データのパーソンピリオドデータへの変換」
  • 新田真悟(日本学術振興会PD)「再現可能性のためのR・Github・Docker入門」

第3回全体集会

 

日時

 

2024年 8月28日 15時〜
オンライン開催:参加者123名

内容

 

2025年のSSM調査の趣旨説明、プレ調査の状況説明、今後の調査スケジュール、国際ワークショップについて、方法論ワークショップについて、テーマ別研究会について

第1回国際ワークショップ

 

日時

 

2024年 12月6日〜7日
ハイブリッド開催@東京大学本郷キャンパス

内容

 

Ohjae Gowenさん (Singapore Management University) とLeafia Yeさん (University of Toronto)をお招きし、2日間にわたって、社会階層研究の国際的な発展を目的とした報告を行いました。
詳細については、リンク先のPDFにて大会プログラムをご参照ください。